ブログ
こんにちは。
梅雨を間近に、すっかり夏の陽射しになってきております。
こちら薬掛け、最後かなりもたつきまして、
う~~~ん。。。相当ねばりの喰らいつき、
5日遅れでようやくスイッチオンしました、ふーっ!
窯出しはまだなのですが、
ちょっとね、今回は久々にかなり手ごたえといいますか、
感覚的にいい感じ、がしています。
発想の部分は大舵の本質論、
制作の部分は、数多くの制約をクリアしてそれをいかに形にするかの具体的方法論、
両方がうまくかみ合わないとダメなわけで、
ここ数年は、方法論のジャブをだまって受け続けていたかのような?
なので、久々に言うてみたい、
『よし、勝ちに、行く。。。』
何に?さあ?アイドンノー!
オケ!グッ!!
うふふ、あー気持ちよかーーー!!
福島のHさんより、ままどーるとエキソンパイ、これおいしいの懐かしー!ありがとうごちそうさまです!
こちらは大阪のMさんより詰め合わせ、杏仁大好きありがとう!おいしく頂いてます!
こんばんは。
世の中も、少しづつ動き始めました。
こちら、よっしゃ検針来た!スイッチオンだ!
で、すっかり作業場の日々を取り戻しております。
薬掛けも、もう半分を超えました、順調です。
いつもなら半分くらいから、肩がバリバリになってきて、
目もしょぼしょぼピントが合いづらくなってきてたのですが、
今回なんと、全くそんなことはございませーん!!
こんなにこっきり休んでしまう、という期間のおかげ?
思わぬケガの功名、といえるのかもしれません。
そして驚くほど、新鮮、です、気持ちが。
この間、やはりいろんなことを考えました。
制作レベルのことだけではなくて、もっと根本的な、本質的な、
コロナよりもっと前からもがいていたこととかも。
で、よく分からないけど、何か吹っ切れたのかな、
些細なことが嬉しい、いや別に何もなくても勝手に嬉しい、
たとえて言うなら、卵が先か鶏が先か、
どちらも正解かもしれないし、間違いかもしれないし、
じゃあどっちも正解にしとこか、というような、
うまくいってもいかなくても、もう先に嬉しいに決めとこか、みたいな。
私今何かヘンなの? という客観的な見方もできますが、
ヘンでもまあその方がいいのでは?ということで決着しています(笑
そして、実際に現実的に嬉しいこともありました。
相当ぶりのお友達であったり、お仕事の方であったり、
山も本当に気持ち良く、車のキーを落として茫然自失も奇跡の発見、
なんとK君も、え~ほんとに!!
さっそく新しいお仕事始まっているそうです、よかったよかった。
私も、まだ先は見えないですけどね、
そんなこんなの嬉しがりでがんばってみまーす!!
箕面でご一緒した松岡恭子さん作、お相撲さん手拭いで手作りマスク、なかなか粋ですね
この前日の雲がそれはそれは見事だったのですが、カメラ持ってなくてザンネン、でもこの日も美しかった
こんにちは。
すっかり五月晴れの今日この頃、
日中は窓を開け放って心地よいお日和で、
あ~お出かけ日和~と感じつつ、ダメダメよん、
とまぶしく外をながめる日々、皆さまお元気ですか!
私は4月下旬から予定していた焼きの作業、
もう集中力を維持する自信がなくて見送り、
電気代節約、メーター動かすのやめ!で、すっぱりお休みにしてました。
さてそろそろ検針日、なので動き始めているところです。
といっても兵庫県はまだ警戒地域、そして、各地イベントも当然中止、
販売環境はかなり厳しい状況になっているのが現実です。
でも、これは誰もが致し方ないことで、今後も全く不確実ですが、
政府の支援策なども受けながら、最低限をクリアする一年を目指します。
そして一方で、この休んでいる間ね、かなり楽しかったです。
たまたまその前にスマホに入っていたのが大正解、
まだぜんぜん使いこなせてはいないのですけど、
ラインのやり取りで、ずい分励ましや気晴らし、頂きました。
いろいろ動画やクイズとか、回ってきたり、
しばらくぶりの人ともまた連絡し合うようになったり、
オンラインお茶会、なるものも経験してみたり、
ちょっとしたたわいないやり取りにほのぼのしてみたり、
皆それぞれにしんどい思いや事情を抱えつつ、
深刻になりすぎないように、我慢ばかりにならないように、
そして、遠慮ばかりにもならないように、
風通しの良い関わり、
これはコロナ後もそうありたいな、と思う次第です。
近所のSのお兄ちゃんの娘さん「Cafe&Bar ORLY」昨年10月開店なので本当に大変な中、テイクアウト・デリバリー頑張ってます、スパイシーなメニューがボリューミーでおいしいの、箱もかわいい、ほんと些細ながら協力、リピしてます
こんばんは。
皆さまお元気ですか。
今日は、とてもシビアだけど、でもすごく美しい瞬間、を見ました。
ピンポーン。。。スキンヘッドのK君。
「そっか。。。」
『でもまあ、よかったんかもしれんわ。』
この未曾有の危機に面して彼が出した一つの決断、
不安だらけの中で、でももういろんなものを取っ払って、
これまで避けてきたことに向き合っていこうとしているかのようなK君、
そうだよ、キミはすごく律義なヤツだった、今こっからが新たなスタートだ!
心の中にはそんな言葉が浮かびつつ、
でもこういう時はきっと、第三者からのいろいろはいらないよね、
「よっしゃ!わかった!がんばり!!」
またそのうち、ふらっと顔を見せてくれるのかな、待ってるで♪
こんにちは。
日本全国自粛生活がつづいておりますが、皆さまお変わりないですか。
我が地方は、まださほど緊迫した状態ではないですが、
それも時間の問題のように思われます。
感染拡大で大なり小なり多くの人に様々な影響が及んでいる現状、
頑張るという言葉も空回りし、控えるという言葉も気持ちが沈む、
こうして書くのも、どう書いたものかと惑ってしまいますが、
それでも、普段からこのブログを安否確認のように見守って下さっている方、
もいらっしゃるかと?思いますので??
こちら元気だよ♪ 今日はその気持ちでUPすることにしました。
というわけで、ひとつ小さなご報告、
もうまもなくで一年になります、小山登り。
行き始めた時に、まずは春夏秋冬全部の季節を感じてみる、これを目標にしまして、
今は桜が満開、つつじもたくさん咲き始めて、
ああそろそろ一巡だな、と感じています。
途中忙しくて半月ほど休んだ時期もあったし、
冬の朝イチは寒すぎで挫けて日中に変更したり、
でも一年続けることができました。
季節ごとの花や景色、山や海の色、一日一日一歩一歩、
そして、頂上から見渡せる父や祖父母のお墓に手を合わせて、
「はい、今日も来たよ!」これが日課になりました。
最近は日中登るのはちょっと暑くなってきたので、
そろそろまた朝に変えようかな、というこの頃で、
無事二巡目突入~したいと思います♪
では、お互い気を付けて、えいやっ!