ブログ
毎年2月におみそを仕込んでいます。
今年は少し早目の10月に一度あけてみたのですが、
もう少し発酵させたいかな~とまたそのまま寝かせて、先日いよいよあけてみました。
今年も上出来です。
手作りならではの素朴なお味、やっぱりおいしい!
来年1月のステンドグラスワークショップ、いよいよ詳細の詰めに入ってきましたよ。
全部決まり次第、お知らせUPいたしますね!
私のワークショップ『花入れを作ってみよう』、
先日の1日目で、カタチができあがりました!
陶芸経験があるとのことでしたので、私の手はほとんど入らずに出来上がりました。
一応アタマの中では2時間くらいの感じでいたのですが、
いろいろ説明も交えながら~、フレーバーティーとチョコでお茶もしながら~、
で終わるとほぼ3時間! あっという間の楽しい時間になりました。
乾燥中のゆがみもあまりなく、今は順当に素焼き待ちです。
次回2日目は、柄を決めて薬掛けです。
カタチもそうですが、薬掛けも参考になればと思いますので、どうぞお楽しみに~♪
先週の、アートクラフトフェスティバルinたんば、
たんばは、季節的に1日は雨というジンクスがあるのですが、
今年は2日間とも、文句なし!の晴天に恵まれました。
ふと振り向くと・・・
あれ?テントが増えてる?
お客様もテントやシート持参で楽しんでおられたようで、いい光景でした。
そんな気持ちのよい2日間、ありがとうございました!
私の今年のイベントは、はやばやですが今回で終了です。
昨年・今年、制作も活動もなかなか思うようにできなかったのですが、
来年からは、少し遠出も視野に入れてみようと思っています。
さて、たんばの後から空気はすっかり秋モードに切り替わったように感じます。
私もさっそく、ご注文の制作を進めています。
ゆっくりですが、ひとつひとつ、丁寧に、仕上げていきますね。
たんばの後、ワークショップをしようと思います。
今回は私のワークショップ 『花入れを作ってみよう!』 です。
お写真のような、黒い角型のものに挑戦してみます。
1回でカタチを作り、もう1回で柄を施し、トータル2回、
陶芸経験のない方でもOKですよ。
今回は道具や準備の関係で数名になりますので、
ご興味ある方はお早目にお申込みくださいね!
『朴さんの花入れを作ってみよう!』
◆ 日時 : 2015年10月18日(日) と 11月8日(日) の2回
いずれも14時から2時間程度?(多少のびるかもしれません)
◆ 場所 : 景福工房
◆ 代金 : 2回で4000円
材料代はそれぞれできたもので計量します。
大きさによって、500円~800円くらいかな?と予測してます。
◆ 準備するもの : 古タオル1枚
◆ 申込み : kei29@outolook.jp か 079-233-9270 まで
では、ぜひぜひご参加くださいね♪
そうそう!
次回、作家さんを招いてのワークショップは、じゅんぼく屋・野中さんのステンドグラスです。
来年1月に実現できそうな感じですよ~お楽しみに~♪
大型連休の土日、浜松アートクラフトフェア、無事行ってきました。
いいお天気で、浜名湖もすごくキレイ、その側の会場にたくさんのブースが並びました。
この並びがなんと11列も!
こんなたくさんの中で、私のブースに滞在して下さり、ありがとうございました!
汗かきかきしつつ、すごく楽しい2日間になりました。
またお伺いいたしますね、その時はよろしくお願いいたします。
荷物をまとめた後の夕日が、妙に印象的でした。
(この時はまだ、その後の渋滞を知らない・・・)
で、今回はなぜか、忘れ物が異様に多かった・・・反省の巻・・・
さて、来週はたんば、行ってきま~す♪