ブログ

2016-08-06 17:08:00

こんにちは。

猛暑続いておりますが、夏休みのチビッ子たちは本当に元気ですね~。

そして、もうお盆も間近。

年をとってくると、お盆が来たらじき正月!みたいに感じてしまう程、月日が早いものなんですよね。

さて、お盆以降もまだまだ暑そうですが、盆明けから、川西阪急での展示会が始まります。

 

◆ 日時 : 2016年8月17日(水)~23日(火) 10:00~20:00

 

◆ 会場 : 川西阪急1Fイベントスペース

 

川西阪急への出展は初めてで、そもそも百貨店自体が初めてです。

百貨店のお話は、一身上の都合で(妙な理由)お断りしていたのですが、

お断りしていると当然お話もこなくなるものでして、

久しぶりのお話にふと、一度トライしてみようかな、、、と。

というわけで、7月かなり頑張ってみたものの、感覚的に今ひとつピタッと来ず、

それがどういうわけか、登山明けから、ようやくゴムマリ感が出てきました!!

(打てば跳ねる跳ねれば返す、土とのコュニケーションです。)

頭の中でイメージしたものを、いざ作り始めてどう収めていくのか、

ここが手作りの土モノの、難所であり醍醐味、かなり頭使います。

そのイメージと、現場のアドリブがうまくかみ合うと、本当に気持ちよくストン!と収まります。

できたものの生き具合と、自分のストン!感は必ずしも一致するわけでもないのですが、

やはり、気持ちよくいい感じで臨みたい。

もうあと正味一週間程ですが、今の流れでギリギリまで粘ってみたいと思います。

今回は珍しく、全日会場に居る予定です。

一身上の理由がゆえ(しつこい?)、ぜひ応援お越し頂ければ本当に嬉しいです♪

どうぞ遊びにいらしてくださいね。

 

IMG_9365_1.JPG 今だ土の状態、果たしてこの子たちは並ぶのか。。。!?

 

2016-07-31 20:36:00

こんばんは、暑いですね~、潜水中の朴です。

ですが、もぐりは、、、ああ、、、不調。。。

暑さのせいだわ!と言い訳しているワケにはいきません。

仕切り直しで、登山に行ってきました。

といっても、標高700メートル弱の書写山。

山の上には円教寺があり、普通はロープウェイで上るのですが、

ロープウェイには乗らず、下から登ります。

やはり、運動不足のものにとっては、立派な登山!でした。

でもこうやって下から登る方、結構いらっしゃるんですね~。

ご年配の方も、それはひょいひょいと、皆さんなんとも健脚です!

汗だくのヘロヘロで、それでも登って降りてきて、う~ん、爽快!よかった!!

お弁当もおいしかった、また行きます!

で、たぶん筋肉痛の状態で、明日から最後のひともぐり、がんばってみます!

 

IMG_9345_1.JPG ここはまだまだ五丁目、全部で十八丁くらい

 

IMG_9350_1.JPG ア〇〇君、まってぇ~~~!

 

IMG_9354_1.JPG しっぽが青いトカゲ、色といい形といいぬめりといい、生々しい程の生命美でした

 

IMG_9361_1.JPG やっぱり摩尼殿は、何回見ても立派だなあ~

 

 

2016-07-11 21:15:00

土曜日の京都、雨、しかもどしゃぶりになっちゃいました。。。!

お寺さんの供養会は日曜だったというのもあり、お客さまはまばら。

というわけで、ほとんど骨休めのような1日になりましたが、

そんな中お買い上げ下さった方々、

歯ブラシもイヤリングも捨てられないようになるといいですね~、うふふ、

ありがとうございました。

主催者の方々には、豪勢なお弁当や飲み物サービスなと、手厚くして頂いて嬉しかったです。

そしてね、本堂も立派なのですが、お寺の中に霊宝殿というのがありまして、

本当に一見の価値大の国宝や重要文化財を、無料で拝観させて頂きました。

ちょっとね、いえかなりすごい、なんと言いますか、別次元のような空間で圧倒されました。

今回の機会がなければ、たぶん一生見ることはなかっただろうな~と思います。

あと、お寺には「おかめ」もいっぱいいましたよ~!

というわけで、往復下道ぶっ飛ばして、まあこんな日もあるかな~の1日でした☆

 

IMG_9341_1.JPG 本堂

 

IMG_9332_1.JPG 霊宝殿、そして IMG_9339_1.JPG おかめ☆

 

2016-07-02 09:59:00

こんにちは!

7月です、今年もはや半分終わってしまいましたね。

雨も多くムシムシしている今日この頃、

春のイベントラリーを終えて、ご注文もメドが立ち(お待たせしましてすみません)

いよいよね、ぐぐ~っと、潜り始めました!

少し圧がかかり始めたというところです。

今もやもやと絡まったものが、ポコっと生まれるのを期待して~(生まれない時もある・笑)

これからさらに、ぐぐ~~~っと、潜ります!!

合間にね、1日だけ、京都に行ってきます!

雨かな~?どうかな~?

 

『千本釈迦堂陶器供養会・手作り市』

 

◆ 日時 :  2016年7月9日(土)  9:00~夕方頃まで

 

◆ 会場 :  千本釈迦堂(北野天満宮東側)

 

2016-06-20 10:42:00

『とんぼ玉ワークショップ』無事終了しました。

すごく和気あいあいの楽しい1日になりました!

まずは皆さんそれぞれのとんぼ玉、素敵なのができあがりましたよ!

不思議と皆さん、その日のお洋服にぴったりでしたね!

 

IMG_9306.JPG

 

IMG_1184.JPG

 

IMG_1188_1.JPG

 

う~ん。。。もうね、こまごまと文章書くのはやめにしましょう!!

 

IMG_9287_1.JPG IMG_9296_1.JPG IMG_9302_1.JPG IMG_9300_1.JPG

 

IMG_9260_1.JPG IMG_9261_1.JPG IMG_9286_1.JPG IMG_9274_1.JPG

 

IMG_9304_1.JPG IMG_9292_1.JPG IMG_9321_1.JPG IMG_1190_1.JPG

  

IMG_9323_1.JPG そのまま皆でお食事に、楽しい1日でした☆