ブログ

2017-03-25 23:08:00

こんばんは。

何だかいつまでも肌寒いですねえ。。。

二人展からほぼ2週間ですが、その時とさして変わらない気温です。

桜も例年より遅いようですし。

まあでも今の私の日常は、非常に穏やか、です。

あのゾウさんは、Iさんチに行ったのだものね~~~♪

MさんとMさんの時計は、ばっちぐーに収まったかしら~~~♪

とか思いながら、定番ものを作っていってます。

追われずに作る、というのはやはりシアワセであり、

でもずっとそうだとぽよ~んとしすぎてしまって、

ただでさえスローな手びねりが、さらにスローになっちゃいますのでね、

追われた後、こうして調整できる期間があれば、

体力的にもベストだな~と思います。

そして、またしてもストップしてしまっていたウォーキングも再開しました。

2か月ちょっとぶりにいつもの道を歩いていると、

ぎょっ!見知らぬ建物!ラーメン屋さんのようです。

そのまま行くとまた、

ぎょぎょっ!!見知らぬショールームが立ち上がってる!!

え~~~もうホント諸行無常すぎ!(笑

と言うより、いかに引きこもっていたか、ということなわけで、

一瞬、私はそうだ冬眠していたのだわ・的な感じにおそわれました。

冬眠じゃないのにね、ガンガンやってたでしょ、ああそうでした、

ヒトのアタマってそんなの、オモシロイですね。

さて、実際のところ、終わって数日はぼや~っとした感じでしたが、

遠方からのお客様が連日お越し下さり、目覚めの後押しをして下さいました。

遠くからわざわざここまで、、、ありがとうございます。

感激するとつい、『握手してください!!』

握手おねだりが出ちゃいますね(笑

 

IMG_9707.JPG Kさん吟味中、山口より新幹線で、ありがとうございました、刺繍のジャケットよかったですナイス!姫路城はいかがでしたか?

2017-03-14 16:53:00

こんにちは。

二人展、無事終了致しました。

お越しくださった皆さま、誠にありがとうございました。

ほぼ2週間、寒の戻りはあったものの、雨ナシの晴れ続きに恵まれ、

連日代わる代わる、多くの方がお越しくださり、

一日一日、その日その日のドラマが展開していきました。

全くアテもなく、ぐぐっとねじ込みをかけてみた1月半ば、

以降終了までのこの2か月間が、一つのドラマ、作品に仕上がったかのような、

勝手ながら、そんな風に感じております。

お越しくださった皆さまにも何がしかの満足を持ち帰って頂けたのかな、と思っています。

そして一方で、多くの方に接しながら、

人生いろいろ、楽しいこともしんどいこともあり、

皆それぞれいろいろな事情を抱えもし、

それでも前を向いているであろうことを想像すると、

何があっても陽は昇り、何があっても陽に向かう、

諸行無常何事も移り変わっていく中で、絶対不動の力強さもある、

その人がその人であるということは、陽が昇るが如くの動かしがたい絶対不動、

そこを自信、安心にして、堂々と我が道を歩きたい、

合間合間、そんな思いもよぎる2週間になりました。

遠くからお越しくださった方々、

電車を乗り継ぎ乗り継ぎ+ヒッチハイクで来て下さった方も、

すでに作品は使って下さいつつ実は初顔合わせの方も、

DMを目にしてなになに??と来て下さった方も、

会場で偶然びっくりえーーーっ!の方々も、

そして私を応援して見守って下さる身近な方々、

差し入れもたくさん頂き、本当にありがとうございました!!

そしてまたこの2週間、多くの方々にご支援いただきました。

ありがとうございました!!

 

IMG_1519_1.JPG はじまりまじまり~!

 

IMG_1524_1.JPG 左から、道下さん、悟空さん、花凛さんです

 

IMG_9698_1.JPG ふく蔵のシンボル、富久錦えんとつ!

 

IMG_1513_1.JPG Kさん、人生初サインさせて頂きました!

 

IMG_1529_1.JPG Mさん遠くから嬉しかったです、ホントに全身かわいかったですよ~!

 

 

IMG_9687_1.JPG このテーブルはおそらく酒樽のフタかな~?

 

IMG_9702_1.JPG 打ち上げその2、ピザ大会! でお開きでした~♪

 

2017-02-27 22:09:00

こんばんは。

二人展、いよいよ始まります!

今、搬入終えてきました。

作品が足りなくて怒涛の日々でしたが、

今回初出しのものもうまくいき、直直前に出来上がったものも滑り込みセーフ、

あ~~~これだけ出来れば、ふう~~~バッチリです☆

ただ、、、ぐったりふぬけになっておりますね、うふふ(笑

どうぞ、そちらも併せてご確認にお越しくださいませね、お待ちしております♪

3月6日~9日以外は会場に居ります。

 

IMG_9651.JPG 「まったくホントに手こずらせ隊員№5」

 

2017-02-17 01:13:00

こんばんは。

今日は、二人展の会場でお世話になる「ふく蔵」さんに、打ち合わせに行ってきました。

ふく蔵さんの正式社名は「富久錦株式会社」、純米酒のみを作る酒造会社だそうです。

創業は、1839年・天保10年、なんと178歳、すごいです、すごいことです!

新撰組も、明治維新も、第2次大戦も、バブルも消費税も、

すべてを目の当たりにして、そして今現在があるのだな~と思うと、

私の作品が並んで大丈夫かしら??とふと思ってしまいますが。。。

でも、古いたたずまいに今感覚がプラスされた、非常に心地よい空間です。

レストランで気の利いたランチもできますし、

暮らしにまつわる食べ物や雑貨など、あれもこれもと味わってみたくなるお品がたくさん。

二人展プラスαで楽しんで頂けるのではないかな~と思っています。

私も会期中にいろいろと物色をもくろんでいますが、

悟空さんは本日さっそく、両手いっぱいでレジに向かっておりました!(笑

そんなこんな、いよいよだな~と居ずまい新たな心持ちで帰ってきました。

私の作業も峠は越えて、あとはできることをもくもくと、そして搬入。

搬入はね、あれやこれやのオモシロイ日になりそうかもしれません!

では、ふく蔵さま、29蔵さまにて平成29年2月28日なのは絶妙に惜しいですが、

景29お邪魔いたしますので、よろしくお願いいたします♪

 

IMG_9657あ.jpg う~ちょっと取り損ねました。。。

 

IMG_9663_1.JPG この一番奥が展示場所です

 

IMG_9667_1.JPG 純米ミニ樽♪

 

2017-02-06 09:33:00

こんにちは。

2月28日から、加西市のふく蔵さんで、ガラスと陶の二人展をします。

あと3週間、今その佳境中の佳境なのですが、

DMが出来上がりましたので、お知らせUPしますね。

 

img001あ.jpg

 

 

March  and  March ~ 春の足音~

ガラスと陶の二人展   ガラス(花凛)陶(朴洋絵)

 

****************************

同世代を生きる女性作家二人、初のコラボレーションです。

それぞれの持つ独自の世界観、その繊細にして自由な感性、

二人の織りなす様々な情景を、春の足音にのせてお届けしてみたいと思います。

どうぞご覧くださいね。

****************************

 

◆ 日時 : 2017年2月28日(火)~3月12日(日)

            10:00~18:00 最終日は16時まで

 

◆ 会場 : 『ふく蔵』  兵庫県加西市三口町1048  0790-48-2005

 

 

花凛さんは、バーナーワークのガラス作家さんです。

もともと、クラフトフェアでのお客様だったのですが、

今回ご一緒する運びとなりました。

会場のふく蔵さん、すごく素敵な空間ですよ。

また打ち合わせに行くことになっているので、写真撮ってきます。

後日改めてご紹介しますね。

あ~~~作品展ってやっぱりフェアやイベントとは違いますね。

何かを作っていく感はやっぱり面白いです!

ただ、私もまだどんな作品が並ぶのか、

窯出ししてみないことにはわからないわけでして、

そりゃね、どひゃ~ん☆の可能性もありますし。

もしそうなったら??

それはもちろん当然、『めいっぱい笑って頂きます!!』

では、よろしくお願いいたします♪