ブログ
こんばんは、ご無沙汰いたしました!
木曜朝出発の水曜夜帰宅、きっかり2週間の遠征、無事戻りましたです。
いやあ~~~~~、濃かったです!!
涙あり笑いありの、まさに「ザ・生きてます!」の2週間。
まずは八ヶ岳から振り返ってみますね。
もう2週間近く前で、富山の実感が上書きされているのがちょっとザンネンなのですが、
書き始めると臨場感でるかな、とにかく素晴らしい会場でした!
今回は二日前の木曜に出発して、瀬戸のフクシマちゃんちで1泊。
翌日一緒に会場入りして搬入しました。
途中の伊那で突然大パノラマが広がって、それはそれは感動!
セブンイレブンに停めて写真撮ってはみたけど、あのパノラマを撮るのはムリな話、前に南アルプス、後ろに中央アルプス、ほとんど360度の大パノラマに感動しきりでした!
そして会場に着いたころには雨、カッパを着ての搬入です。
ブースは受け付け順に場所を取っていく方式で、フクシマちゃんの隣に構えました。
今回はカセットコンロも持ってきたのでね、当然食料もいろいろ持参、
おやつの「いかくん」まで持ってきちゃった(笑
搬入後には雨は本降りになってきて、夜車泊してるともう叩きつける音がすざまじい!
でも、今回からスペシャルマットレスデビュー☆なのですよ、
それはそれはもうびっくりの寝心地、きゃ~~~家で寝てるみたい~~~!!
雨が叩きつけても、きゃ~~~シェルターや~~~!!
いつもは車のシートで寝てましたのでね、いやあ~この違いは天と地です。
そして翌朝の最初の1枚
なんとも幻想的!まだ日の出前、車泊の駐車場の正面に八ヶ岳がそびえています、頂上がこの高さ、会場はやはりかなりの標高ですね
そして初日スタートです。
本部前にはDMの原画が展示してありました、手描き、いいな♪
こちらはブース配置図、自分の場所にシール張ります、こちらも手描きですね、いいなあ~♪
幸いお天気も回復し、お客様ぞくぞくいらして下さってました
やっぱり会場の素晴らしいところって、なんとも言えない楽しさがありますね。
その分主催する側の作家さんたちは、いろんな苦労や配慮をしないといけないはずで、
私たちが思っている以上に大変なことが多いのではないかと思います。
私は今回初参加だったのですが、非常にいろんな点で温かいフェアだったな、と感じました。
さて、2日目以降もいいお天気でしたよ~もう暑いくらい!
2日目の朝です、八ヶ岳から朝陽が昇るというのでスタンバイ!
昇ってきた!
わお~~~!
ここから先はもうまぶしくて見ていられなくなりました、標高が高いと太陽も月もですが、近いのかな? 月なんていつもより手が届きそうに感じましたもの
は~い、シンボルのごときいちょうの樹、見事ですね~!
私のブース、お天気いいので3台シフトです
私のブースの前で、5分近くも転がり続けたわんこちゃん、なにか気に入った匂いがあったようでして。。。?
キレイな空!
もういっちょ!!
いやあ~こうして写真を見ると、ホントいいお天気でした。
3連休のいいお天気で、私のブースもたくさんのご縁を頂きましたです。
遅くなりましたが、この度は誠にありがとうございました!
お買い上げ下さった方々に、どこからいらしたのか聞いてたのですが、
東京、神奈川、京都、新潟、などなど、
結構遠くからいらして下さっている方も多く、
もちろん、山梨、長野、この近くで毎回来てます、の方々も。
1日目に来て気になったものを、3日目に再度いらして下さった方、
(この方はOさんですが、実はOさんとのご縁には後日談が!)
全部を見て回り、やっぱりコレ!と戻ってきて下さった方、
逆に、見事な即決でコレください!の方も。
2週間の遠征を終えて今振り返るに、
この間、何千何万の人と行きかった中で、言葉を交わし、やりとりをし、
それは恐ろしくキセキに近いことなのではないか、と思えてきます。
たくさんのキセキ、本当にありがとうございました!!
さて、いつも以上に今回めいっぱいお世話になったフクシマちゃん。
富山入りの準備も手伝ってくれてのトータル5日間、
一緒に寝て、一緒に風呂に入り、隣どうしで手を貸しあい、
共にカップ麺をすすってコーヒーを飲み、
そしてモノづくり談義に思わず目を潤ませ、
いろんなことを語り合いました。
お互いの領域を尊重しながら、ここまで突っ込める相手はなかなかいません。
お~~~一匹狼食後のコーヒーを飲むの絵図、ですなあ~♪
フクシマちゃんの友人御一行、ヘンなアタマで登場!まったく社長~似合いすぎ!!一応お二人ともまっとうな社会人ですよ♪
私は、同士という関係が一番好きなのですが、フクシマちゃんはまさに同士。
この度は本当にありがとう!君がいなかったら、第2弾は成立しなかったよ!!
さあ最後はオモシロイ方々を!
上窯の上田英二さん、もうね~何とも朴訥とした雰囲気で、でも結構ブツブツしゃべるぼやく?独特のまっすぐさと愛嬌を兼ね備えたお方、思わず口をついて出た呼び名が上さま、妙にピッタリに感じるのは私だけ?そして上さまにはついつい頼っちゃう「上さま~そっち持ってえ~!」
こちらはメタルアートファクトリーの柏原秀年さん、この写真は2日目に撮ったのですが、もうほとんど作品がない!さすがですね~メタルさん、3日目は朝なかなかテントが開かないので心配しましたよ、「農園寄ってきた」ですって、やはりさすが~!、去年だったかな、「君はこのまま行かなきゃダメよ!」と叱咤激励をもらいました、くーっ痛いトコつかれたなあ~なのですが、見抜く方の言葉は本当に嬉しいものです、はい若干迎合しておりますが、突っ切りますよ!
ふう~~~では富山はまた後日にします♪
会期終了後最後に撮った1枚、私もあなたも、おつかれさまです!また来ますね!
こんにちは。
もうすっかり秋ですね、そして10月です。
私のクラフトイベント、今年ラストは3日間、
標高1300メートル、八ヶ岳原村です。
朝の冷え込みは相当なもの!らしいので、
寝袋2つに(ありがとうね~!)プラスさらにもろもろ、
その他の荷物も満載~の初参加です。
お天気はどうでしょうか!?
でもなんだかんだ、やっぱり野外、好きなんですよね。
景色のいい会場で、最後はのんびりしてきます♪
日時 : 2017年10月7・8・9日
会場 : 八ヶ岳自然文化園
そしてそして、
八ヶ岳の後は第2弾、富山大和1週間です。
八ヶ岳からそのまま富山入りします。
というわけで、ホント結構な荷物になることでしょう。
トータル2週間、わが家のにゃんこも初体験の領域ですね(笑
もちろん私も、間髪入れずの2か所連続出展は初体験。
今回は催事ではなく、単独出展です。
実は一度私の方の都合でお断りしてしまった経緯があって、
なのにまたお誘い下さったので、これはもう行かなきゃ!!
なかなか強行スケジュールではあるのですが、
でも逆に見ればもう八ヶ岳まで出向いているわけですもんね。
今年もあちこち出向いてすっかり寅さん状態、
最後は富山大和さんで、いい締めくくりにできればなあと思っています。
よろしくお願いいたします。
日時 : 2017年10月11日~17日 10:00~19:00
会場 : 富山大和5F
furu...kawazu....mizunooto.....ポチャ~ン。。。。。
こんばんは。
浜名湖、台風の影響での大荒れの2日間、
ご心配下さった方々、遅くなりましたが無事帰ってきております。
そして、その間ご縁を頂いた皆さま、ありがとうございました!
そしてまた、申し訳なかった2日間でもあります。。。
土曜は雨プラス暴風、
日曜はもう尋常でない暴暴風、
これまでもこういう悪天候は何度も経験していて、
大抵は何とか乗り切れるものなのですが、今回ばかりはもうムリでした。
直前に、ものを作る人間にとって非常に大事な部分を粉砕されるという出来事があり、
踏まれても踏まれても気持ちだけは守る私のはずが、
1点モノは全く出せず、満足な対応もできず、
折れたまま終わってしまいましたね。。。
でもこれはもう仕方ない、直前過ぎ!!
夏から続いているおかしな感覚、
だいぶん戻ってはいるもののまだ残っっている感じもあり、
なんでしょ?更年期?!
でも、帰ってきて荷物もぱっぱと片づけて、
ちゃっちゃと気持ちも切り替えて、次に行っておりますよ!
荷物を片づけていたら、同級生のはっさんがチャリンコでふら~っ「おう~なにしょんど~!」
話好きのはっさんなので適当なところで私「もう~はよかえれや~!」
はっさん「おうほなの~!」
はっさんは今絶不調らしく、ぐずぐずばかり言っていたのに、
チャリンコのこぎ出しはえらくスムーズで、ス~~~っ、ス~~~って。
そのそれまでとは急転して見えた軽~い感じにふと。。。
おや?いい感じ??え?そんな簡単なの??
以降その粉砕は、笑い話に変化した模様!
きっかけは、いろんなところに転がっているものらしい(笑
はっさんのおっちゃんのコロッケは最高だ。
また買いに行くし、がんばろな~~~!!
今回写真はほんの数枚、その少ない1枚がコレ、日曜朝起きたての浜名湖、真っ暗なんもわからん~!
これは日曜、暴風が少しおさまっている合間の1枚、それでもお客様は思いのほかいらして下さってましたね。ブースはあちこち虫食いになっていて、わたしは中州のような状態で風の通り道になってしまってました。あちこちでガシャンガシャン、もう人事でなかったですが、私はなんとか破損は間逃れたのでした。
終わって帰りは本格的台風に!瀬戸の vanguai kou-bou フクシマちゃん のところに避難させてもらいました、ほんとに助かったありがとう!!翌日工房にもお邪魔させてもらって、なかなか居心地の良いひとときを、これはフクシマちゃんの作品、にゃんこモチーフの土鈴、フクシマちゃんの作るもの大好き、感覚的には似たものがあるのですが、手すじは真逆、私からするとその抜け感がうらやましいのだ!!また次八ヶ岳でお世話になりますよろしく~♪
こんばんは。
週末の浜名湖、台風接近中です。
ホテル鞠水亭さんでのギャラリー展、
17日フェア後に搬出の予定だったのですが、
台風が予報通りに進むと真っ只中になる可能性もあるので、
15日フェアの搬入後に搬出することになりました。
明日夕方までです。
フェア自体も、16日土曜日は開催できそうですが、
17日の日曜はどうなるのか、まだわかりません。
う~秋のイベントはこれがあるのです。。。
とにもかくにも私は明日出発です、えいやっ!!
こんにちは。
とうとう9月、陽もずいぶん短くなってきて、
夏の終わり、もの淋しさが漂い始めました。
少しクールダウンで夏バテを癒しつつ、さ~て秋のイベント行きますか!
月の変わりと共に気持ちの方も、今年終盤へ向けての一歩が始まったようです。
日時 : 2017年9月16日・17日 10:00~16:00
会場 : 浜名湖ガーデンパーク
浜名湖は本当に規模が大きくて、出展数は300を超えます。
そして私は2年ぶりの参加です。
前回は本当に暑い暑い2日間で相当な酷暑でしたが、
今年はいくらか過ごしやすそうな感じですね。
私のブースは「Iー6」です。
前回お越しくださった方は、どうぞその旨お声がけくださいね。
楽しい2日間になるといいな、よろしくお願いいたします!
*
*
*
*
*
そしてもうひとつ、
『浜名湖アート・クラフトフェア舘山寺温泉ギャラリー展』
こちらのオプション展にも参加しています。
フェアに参加の作家10名ほどが、舘山寺温泉の各旅館・ホテルにて展示をしております。
これは実はもう始まっておりますよ、私は、
9月1日~17日まで『ホテル鞠水亭』さま にて。
フェア中も開催していて、かぶらない1点ものもありますので、
温泉にお食事に、そしてご一見して頂けると嬉しいです。
浜名湖は本当にキレイだったなあ~。。。2年前の記憶です。
鞠水亭さんは湖畔沿い、私もフェアの搬入を終えたら行ってみようと思っています。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。