ブログ
こんばんは。
DM、無事出来上がっております。
以前ひとりで入稿した時を思えば、雲泥の上出来です!
写真がちょっとボケていますが、
ポジティブ思考でそれもご愛嬌としておきましょう!
追い込みも半分終わってひと区切りしたので、作品展のご案内しますね。
いやあ~ちっちゃいですね~~かわいいですね~~~♪(←自分で言うな!)
とまあ、普段からあまり大きなものは作らないので、
いつもの大きさといえばそうなのですが。
今回の作品展は、3畳くらいのちっちゃいかわいい小屋、なのですね。
ああ、ここで何かやりたいな、
自由への扉、可能性の入り口、
そんな3日間、空間を作ってみたい。
ゲスト出展は、カルトナージュの 松岡恭子さん です。
昨年末に、作品展のテーマや内容を具体的にイメージしていた時に、
ふと松岡さんのちっちゃい箱が頭をよぎったのですよね。
ん?あ?いいかも?いいんじゃない!?!
と本当に急な思いつきでのご連絡だったのですが、実現しました。
実は、ご連絡した時点であと2か月ちょっと、
しかもその直後に非日常的な出来事が起きてしまって、
さすがにここは。。。
「数点だけでも大丈夫ですよ、無理なさらないように。」
と一般的な対応をしたのですが、どっこい松岡さんのお返事は、
『作ってますよ!!』
あ~なんと。。。なるほどそういうお方でしたか。。。
誰しも日々いろんなことがありますが、
こうして励まし励まされ、
現時点でできることをやっていく。
誰かと、何かと、比べる必要なんて全くありません。
私と松岡さんの現時点、
私のちょっとクセのあるかわいさと、
松岡さんの優しいかわいさと、
そして縁さんのかわいい小屋と、
ちっちゃい中の大きな種、どうぞ感じてみてくださいね。
皆さまのお越し、嬉しく楽しくお待ちしています。
最近の曲はパーカッション、初日はこれにしようかなあ~♪
【ちっちゃいちっちゃい展】
日時 : 2018年3月16・17・8日(金土日) 11:00~18:00
会場 : 暮らしのステキ雑貨 縁
遠方の方でDM欲しい方おられましたらお知らせくださいね、送ります。
こんばんは。
いやあ~第2寒波、今日は若干ゆるみましたが、モーレツな寒さでしたね。
とにかく朝の冷え込みが尋常でないです。
朝一番の作業のつらいことつらいこと!
水も土も、もう数分で指がちぎれそうになります。
さすがにこれでは何も作れん!
でこの冬はまだ使っていなかった火鉢を出しました。
う~~~生き返るぅ~~~!
陶芸ってずっと土と水を触っていますのでね(+作業場お湯ナシ)
ちょっと手をかざすだけで感覚が蘇るので、
こういう時には手炙り火鉢が大助かりなのです。
とはいえ、これから追い込みなので、はやくマシになって欲しいです。。。
さて、その追い込みって何かと言いますと、3月の作品展です。
作業と並行して1月の終わりから、DM作りを始めました。
自分で作るので大したことはできないわけなのですが、
しかもワードでとぼとぼ作ってワード入稿せざるを得ない、
オフィス系ソフトでも入稿できるのですが、色合いが相当違って上がってきます。
私は何事もあまり外注出さないタイプでして、
まあ仕方ない最低限だけクリアしよう。。。
と思っていたところ、今回はなんと!
HちゃんとMちゃんが手伝ってくれることに!
できるかな?できるんちゃう?やっちゃう?やっちゃえ~~~!!
で、先週集合しまして、
「あ~~~こうかっ!?え~~~これかっ!?」
「ちゃうやん、こっちちゃう??」
「行きすぎ行きすぎ~あ~もちょっと上~~~!」
そして見事、イラストレーター入稿☆ とあいなりました。
いやあ~HちゃんとMちゃんの新たな能力を垣間見ましたよ。
一人でやっていいたら、相当にエネルギー消耗してたと思うのですが、
二人のおかげで楽しく乗り切れました、ホント、ありがとう!☆!
シロウト3人で作ったDMです。でも、だから、それが、良いんだよね♪
それは目に見えないエネルギーサポート、
そのサポートは生かして返したい、
そう感じるその思いが、0を1にするエネルギー、
『目に見えない大事なものを具現化せよ!!』
さあ準備万端、追い込み、入ります!!
ほどなく登場、かっぱえびせん♪
2袋目突入~は紀州の梅☆
最後はおでん♪
今回はそこそこ食べれました、私作(笑
こんばんは。
1月最後の日です。
立春も近いですが、まだまだ来週も厳しい寒さが続くようですね。
富山のYちゃんは、モーグル状態だよ!と言っていました。
この辺りは、この冬まだ一度も雪は積もっていないですが、
私は雪に関係なく、引きこもっております、楽しい引きこもり(笑
去年はもうあまりにハードで、とにかくずっとあっぷあっぷでしたが、
今年は少々調整もしたので、ようやく人間らしいマイペースな日々復活です。
毎日ちゃちゃっと掃除もできちゃう、最高!
今思うと、昨夏の異変は暑さプラスいよいよキャパオーバーだったのかなと。
ロボットのようになってましたもの(笑
狂った感覚が完全に戻るのに、ずいぶんかかってしまったようで、
先日カップを作っていて、
0コンマ数ミリ、オブラート1枚分厚くする、を自覚できたのですが、
あ~これか~~~!ってストンときました、体感覚完全復活!
でふと、音楽変えよう!と何となくチョイスしたのがロック。
私、音楽はうといですが何がしかはかけて作業していまして、
一度変えると数週間とか数か月ずっとそれ、
であるとき突然変えよ、と思って変えてまたしばらくそれ、
という具合で聞いているのか聞いていないのか、自分でもよくわからないのですが、
ロックはね、作業中にかけることはまずなかったのですよね。
いやあ~珍しい、ちょっとお~私ガンガン行っちゃうわけ~~~??
私A「これ聞きながら、かわいらし~~~いもの作るの、どうよ!?」
私B「そりゃまたキワモノ路線、最高っすね!」
とかなんとかひとり問答(笑
そういえば昔教室をやっていた時に、
何か炸裂した気持ちだったのでしょうか、この曲をかけたことがあって、
生徒さんはいっせいに沈黙と化した!ということがありましたが、、、(笑
今の私が教室をやっているとしたら、
「センセなんちゅう曲かけよってんや!」
「穴あかしてしまうわ、直してくれるん?」
「もちろんです、でも穴直しは別料金500円ね~はい~どんどんあけてちょ~!」
みたいな感じでできるのかもしれないな、とか。
話がそれましたがさて、今回のロックは何週間でしょうか?
と言いつつ明日もう変わってたりして(笑
まあそれもアリですしね!
似てな~い!(笑
こんにちは、寒いですね~!
昨日今日はいくらか緩んでいますが、やはり大寒近くですものね。
毎日朝一度自宅も仕事場も、全部の窓を開け放って空気の入れ替えをするのですが、
いやあ~寒いのなんの!
でもすごくピリっとしますね、わお~空気が見える!!
ふるえ上がりつつも、毎日気持ちよく過ごしています。
年が明けても、昨年からのガチンコがまだ続いていましたが、
本焼きも無事終えたので、今が区切りの年度替わり、という感じです。
冬のガチンコは、種生みであり、入れ替わりであり、
まだ表には出ないけど、皮膚の内側は結構ダイナミックなのよねえ~♪
寒いのはキライなんですけど、
この時期だからこその充実感や醍醐味があるのも確かです。
さて、今年はひとつまた再開することがあって、うわ薬の調整、改良。
ここ2年程は調合をさわってなかったのですが、また始めることにしました。
今回の本焼きに、まずはのサンプルが入りました。
結構スパンの長いジワジワした行為なのでジリジリした感があるのですが、
今年1年でなにかひとつゲットしたいな、と思っています。
さあ、溜まった雑務作業を片づけたら、
いよいよ2018年、具体的始動!ホフク開始です~~~☆
冬はにゃんこも集まってきますね、手前のちょびの右にストーブがあって、ストーブちょび私、が定位置です、「ここは絶対譲らないぞ!」のちょび君なのでした(笑
2018年、あけましておめでとうございます。
とても穏やかなお日和で、いい年明けになりましたね。
景福工房の元日は、パン、パン、今年もよろしくお願いしますっ!
で窯のスイッチが入りました。
今年もスコ~~~ンと気持ち良く!
よお~し一発かましてやるぜ~~~♪ みたいな気持ちで?
ホフク前進~~~!☆!
して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。