ブログ
こんばんは。
こちら、さっそく「そちら方向」にとりかかっておりますが、
本焼き後ですし、サッカーも始まりましたし、
やはり若干ぽよ~んと悠長になってしまって。。。。。
ダメダメ、そろそろちゃんとしないと~~、
チコちゃんに叱られる!『ボーっと生きてんじゃねーよ!』
(↑NHKのチコちゃん、おもしろいですよね)
というわけで頑張りまして、ひとまず第1段階の試作がまとまりました。
あとはこれの焼き上がりを見て、検討していきます。
な~んだ、やればできるやん!
いやいや、焼けたものが全くの見通し外れになっては困る、
調子に乗らないようにしましょう!
でも秋頃には、全く別バージョンのものを起こしたいのですよね。
さて、どうなるでしょうか???
うまく出来たら、チコちゃんに褒めてもらいたいわあ~!
5月からひと月以上咲いていたヤマボウシ、花びらの曲線が何とも美しいなあ
で横から見ると、タケコプターみたいなの
こんばんは。
2連チャン集中期間をやり終えて、無事帰還しました!!
ふう~~~ほぼ4週間弱、長かったなあ~~~。
今回は、新しいうわ釉の本番でかつ、
カタチも図柄も、作り方までさわっていて、
失敗すると数か月が吹っ飛ぶわけで、
相当に緊張した期間になりましたが、、、
灯りもお見事一発上がり!!
そして総合的な結果としては十分合格点、がんばりました!!
といっても、見た目が大きく変わったというわけではありません。
うわ釉も見た目はさして変わらないですが、
使用上の経年変化は、格段雲泥に向上することと思います。
あと作り方はね、ある程度の効果は感じたのですが、
苦労して組み立て直したわりに、思った程の結果には届かなかったかなあ。。。
う~ん、ちょっとザンネンでした。
でもこのトライ、やりながら思はぬ発想が生まれたので、
これからちょっとそちら方向を探ってみたいかな、と思っています。
なんだかんだ、もう6月も後半に入って、
今年も半分終わりそうになってますねえ、はやいことはやいこと。
近々の夏に向けて、
わが家は中庭のすだれ屋根も、玄関のよしずもセット完了、
また明日からカタチ作り、入りま~す!
そしてサッカーも見なくっちゃ!!
梅雨ですが~~~おふねの上からコンニチワ☆
こんばんは。
養父市の故陶芸家・吉井直行さんの遺作展に行ってきました。
お亡くなりになられて、もう4年にもなるのですね。
私とは二まわり近くも目上のお方なのですが、
本当に誰にでも分けへだてなく、表裏もなくありのまま、そんなお人柄でした。
今回あらためて作品を見せて頂いて思いました。
あ~私は吉井さんの作品の本質を見切れてなかったのだなあ。。。って。
吉井さーん!
すごい、あのね、円空みたいだったよ。。。
そっちでも作ってますか?
いいのいっぱいできましたかー!
こんにちは。
先日材料屋さんに行ったら、
「土値上げするのですよお~。。。」とのこと。
「あらら~そうですかあ~。。。」
作品の付属備品もジワジワと値上がりしてるなあ~、
と感じていたところでの土も値上げで、でも当然だなあ~って。
特に土は、何千年?何万年?という時が蓄えた素材なわけで、
本当に、まさに限りある資源、に該当すると思います。
私は、もう15年以上使い続けている土があって、
10年くらい前なのかな、何か質感というか感触が変わったな、
と感じた頃があったのですが、
今回説明書きを頂いて、その感触ビンゴだったのかもしれないな、
限りある資源故のことなのだと、勝手に納得しました。
ついついね、普段そういうことには思い至らないので、
こういう機会も必要なのだろうと思います。
『いつまでも、あると思うな、親と金!』
というのは俗っぽい言い廻しではありますが、
言い得て妙、なのは確かです。
私は自分の肉体に無頓着すぎるきらいもあり、
『いつまでも、あると思うな、その手足!』
というところですね。
さて、素焼きも終わり、本焼き2連チャンに向けてが始まっています。
結構長丁場ですのでね、マイペースでがんばります!
南国土佐の海、素晴らしかったです
一見穏やかそうですが
浜に下りると結構な波、さすが外海ですね
こんにちは。
灯りのもうひとつ、ランプです。
最終的にはこんな風になりました
なかなかうまく収まらなくて、最初のイメージからかなり流れての着地です。
この時期乾燥も早くて、土も保湿しなくっちゃ、ですことよ!
でも、あちこち直しまくりましたのでね、
その感じが出ちゃうかな、すると試作止まり。
新しいものってなかなかね、する~っと一発上がりしたら非常にラッキーです。
ランプといえば、かなり昔作ったことがあって、
3種類作ったうちのひとつが、わが家のトイレに残っています。
もう15年くらい前かなあ。。。台座も作っていて、合わせやソケット部分やら、サイズも入念にできてて、ああその当時、感心です
光の感じはシンプルでこんな風、小さい穴3つがハートマークみたいになるの
昔作ったものって、すごく素朴というか純粋というか、
妙な意図なくただ懸命に作っている感じがして、
逆にすごいな、とか、もう今は出せないだろうな、とか感じたりします。
いろいろな時期を経て、
最終的にはそこに還りたいですけどね。
ねっ、ちゃーちゃん♪ 『。。。。。』